プログラムJUNIOR PROGRAM

研修プログラムの特徴

特徴1

研修医の指導に熱心な医師が多く、また、院内職員は臨床研修に大変協力的なので、垣根のない人間関係の中で研修ができます。

特徴2

最新シミュレーターを24時間利用可能なラーニングセンターを完備。研修中に、院内でAHA公認のBLS、ACLS、PALS、ACLS-EPコースの資格取得が可能です。

特徴3

救急センターでの研修は、経験できる症例が豊富で、コンサルト体制が整っています。CommonDiseaseからKillerDiseaseまで幅広く、希望により2年次の選択科目として最長2か月間、済生会横浜市東部病院救命救急センターで研修ができます。

特徴4

研修診療科に関係なく2年間を通じて救急センターでの研修を行うので、プライマリ・ケアで遭遇する幅広い疾患の多数の患者を経験できます。

特徴5

病院を中心として、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、乳児院から構成される医療・保健・福祉に取り組んでいる福井県済生会グループの中で研修ができます。

特徴6

へき地医療に熱心な名田庄診療所で、地域医療を研修することができます。

特徴7

快適な研修医宿舎を完備しています。また、女性医師も働きやすい環境を整えています。

特徴8

OJTでは研修できない分野や知識を補うために、少人数制で何でも聞けるモーニングレクチャーを実施しています。

初期研修プログラム

必修科目の研修

内科 1年次に24週

内科A(内科基礎コース)と内科B(内科アドバンスコース)で、各12週の研修です。内科Aは原則、最初の12週で実施します。病歴聴取、Physical diagnosis、鑑別診断など基本的な診察技術の習得、患者さんに対する接遇技術、インフォームドコンセントの理解、チーム医療の一員として必要な心構えや他職種の理解、院内感染防止、栄養サポートやリスクマネジメントなど医師として要求される基本的な知識の習得が目標です。内科Bは救急も含めて、プライマリ・ケアで必要とされる内科的疾患の診断・検査・治療が中心となります。平行研修として、一般外来を内科Aと内科Bで各3週ずつ行います。

救急部門 1年次に12週

救急センター、脳卒中センター(脳神経外科、神経内科)、整形外科で実施します。様々な救急患者を全身的に観察し、検査や治療の優先順位の判断、蘇生に必要な知識・技術を習得します。また、意識障害や痙攣など中枢神経系の救急患者、t-PA療法などの治療、簡単な皮膚切開・排膿を含めた小手術、包帯法、止血法等外科系の救急対処法を習得します。

地域医療 2年次に4週

地域に根ざした診療を続け地域住民の健康管理や診療に成果を上げている名田庄診療所、または池田町診療所で4週の研修を実施します。宿舎も用意され、住み込みで地域医療を経験できます。

麻酔科 4週(1年目)

研修は主に手術室で行い、周術期の患者の管理を学びます。救急蘇生に必要な気管内挿管の技術を習得でき、基本的臨床能力を身につける上で重要なため、必修としています。

小児科 4週

小児科の基礎的な知識や技能はプライマリ・ケアで必要とされる基本的臨床能力であり、1年目の研修を基本にしています。

外科 4週

主に外科の入院患者を受け持ち形式で、外科診断学、外科的検査法、手術などを研修します。

精神科 4週

入院患者での研修は、福井市の松原病院で実施します。

産婦人科 4週

分娩、帝王切開、婦人科手術を学びます。

選択科目の研修

必修科目と選択必修科目の研修期間を除き、残る36週は、基本的には4週単位とします。診療科によってはすべてを同一の診療科で研修することもできます。院内では、内科、外科、脳卒中センター(脳神経外科、神経内科)、整形外科、産婦人科、小児科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、皮膚科、麻酔科、放射線科、こころの診療科、緩和ケア科で研修ができます。
また、地域医療分野では名田庄診療所や池田町診療所で、地域保健分野では福井県赤十字血液センターでの研修(1週)や保健所(1週)の研修もできます。
済生会横浜市東部病院救命救急センター、金沢大学付属病院、福井大学医学部付属病院で最長12週の研修が可能になっています。

県内外に広がる研修のネットワーク

協力型臨床研修病院

財団法人 松原病院/福井市
済生会横浜市東部病院/神奈川県
岩手県済生会岩泉病院/岩手県
金沢大学附属病院/石川県
福井大学医学部付属病院/永平寺町

臨床研修協力施設

おおい町国民健康保険名田庄診療所/おおい町
国民健康保険池田町診療所/池田町
福井県赤十字血液センター/福井市
岩手県済生会岩泉病院/岩手県
福井県奥越健康福祉センター/大野市
福井丹南健康福祉センター/鯖江市
介護老人保健施設ケアホーム・さいせい/福井市
特別養護老人ホーム 聖和園/大野市
福井県済生会乳児院/福井市

その他の研修

研修医救急症例検討会

月に1回、実際に研修医が経験した救急症例について、研修医が主体となりディスカッションしながら振り返り、教育的な症例を共有する目的で開催しています。
福井大学 地域医療推進講座より寺澤教授がサポートして下さいます。

研修医向け コアレクチャー:テレビカンファレンファレンス(福井県主催)

福井県内の各研修病院と中継し大学が主催で、月1~2回テレビカンファレンスに参加しています。

研修医モーニングレクチャー

毎週火曜・木曜日の朝に7:30よりモーニングレクチャーを行っています。
研修に入る前に是非知っておいて欲しいことや、プライマリ・ケア医、または救急センターでの診療に必要な知識や技術などを各診療科の医師が研修医に講義しています。
On the job training の場面だけでは、系統的に教えることができないことがありますので、基本的知識が漏れることなく伝えることを目的にしています。

済生会初期研修医のための合同セミナー

1年目の研修医は、毎年開催される済生会総会・学会に合わせて行われる全国済生会臨床研修指定病院合同の「初期研修医のための合同セミナー」に参加していただきます。全国規模の済生会の学術交流や研修医同士の交流を深めることができます。

見学随時受付中!

毎週月曜日~金曜日の8:30~17:00の時間内でご見学いただけます。
気軽にお申し込みください。

見学のお申し込みはこちら

ページトップへ