greeting
看護部長からのご挨拶

「済生の心」を実践し、
質の高い看護の提供を

副院長・看護部長

脇 和枝
わき かずえ

社会福祉法人恩賜財団済生会の今日の使命は、本会創立の出発点となった「済生勅語」の精神を現代に生かし、医療に恵まれない人々に医療を提供することはもちろん、さまざまな社会的弱者に対して目を向け、積極的に手を差し伸べる幅広い対応を行うことにあります。
福井県済生会病院もまた、基本方針に「済生の心を実践する病院」とあげ、無料低額診療事業をはじめ、地域に目を向けた様々な活動を展開しております。看護部としては、保健師による百貨店での健康相談や、皮膚・排泄ケア認定看護師による他施設でのストーマ外来開設、感染管理、嚥下・摂食障害看護等の認定看護師による院外施設での研修や相談などの活動があります。入院・外来の患者さんに対しても、生命を救う、援けるという「済生の心」で、質の高い看護が提供できるように、看護部全体で取り組んでおります。また、そのためには、意欲ある看護職が働き続けることができるようにワークライフバランスの充実が重要であると考え、多様な勤務形態や子育て支援制度などの活用も積極的に行っております。
今後、地域の人々の健康や福祉への関心は、ますます高くなり、看護の専門職として、保健師・助産師・看護師がやらなければいけないことは多岐にわたると考えます。それらの要望や必要に積極的に応え、常に質の高い看護の提供を目指し、歩み続ける看護部でありたいと考えております。

個々のキャリアアップ

看護の仕事とは、“人が生きる”ことを考えなければならない非常に奥の深い仕事です。
年齢の違い、社会背景の違い、生きてきた時代の違い等々、1人として同じでない“人”に看護を提供しようとするとき、常に新しい情報を得てスキルアップし知識を深め、人間性を高めていくことが求められます。当院には多数の認定看護師が各分野で活躍しています。当院では、看護部全体が学習する組織と考え教育のための予算をとり、院内の研修はもとより海外の研修も含め、個々のやる気を強力にサポートしています。

(→認定看護師のページへ

「チーム医療」の一員として

当院ではクリニカルパスやNST、救急から地域連携に至るまで、さまざまな場面で「チーム医療」が実践できていると自負しております。「チーム医療」とは、医師をはじめ、コメディカルのそれぞれが専門性を認め合い、高め合い発揮されて初めて可能となるものと考えます。そんな「チーム医療」の一員として、看護職は病院の看板であり、重要な役割と位置にあると考えます。このような看護職員が、安心して長く仕事を続けられるような賃金制度や職場環境の充実を図っております。また、この職場環境に対する評価をうけるべく、イージェイネットのホスピレート事業(働きやすい病院~医師・すべての医療従事者にやさしい病院~評価事業)にも参加しております。

患者さんにとっては満足できる看護を、そして働く看護職員にとってはやりがいのある職場を提供できるよう福井県済生会病院は、これからも日々研鑽していきたいと考えております。

ページトップへ